親族が経理担当の方へ
●本当は親族に経理をやってもらいたくないが、断れない
●要望があっても親族には言いづらい
 ●親族に会社の数字を漏らされないか不安である
 ●とはいえ、自分(経営者)が経理を処理する時間は無い
当社でも、このようなお悩みを持つ社長様からのご相談を多数受けております。
親族の方に経理を担当してもらう理由は?
●間接部門で余計な経費をかけたくない
 ●時間外の業務でもある程度融通が利くので助かる
 ●経費や財務状況、給与などを社員には見せたくない
などの理由があるようです。
その反面、
●親族に会社の状況を知られたくない
 ●親族だからこそ頼みにくいことがあったりしてやりにくい
 ●高齢化していてやりきれなくなってきた
 ●もっと効率的にやってもらいたいが限界がある
などの課題も同時に抱えているようです。
実際、企業としての成長を考える上では、いつまでも経理を親族に任せている企業はほとんどなく、企業が成長するタイミングで経理の外注化や経理社員の採用を考えていかなくてはなりません。
しかし、雇った社員に経理を任せるとなると、やはり会社の数字が全部見えてしまい、経費の使い方や財務状況、給与などまで見られてしまう可能性があるため、なかなか採用に踏み切れない企業も多くあります。
また、思い切って経理の人を雇ったとしても、誰もが経理を簡単にできるものではありません。
 雇ってみたものの、ミスが多かったり、スピードが早くなかったり、性格的に社長と合わなかったりと一筋縄ではいきません。
ともすると、経理の方にお金を抜かれてしまっていたという会社がないわけではないのです。
そこで当社では、貴社の経理社員の代わりとなり、経理の業務を代行する「経理代行サポート」をご用意しております。

経理代行サポートとは?
●現金出納帳の作成
 ●会計ソフトへの入力
 ●給与計算
 ●振込・支払い業務
 ●請求書作成から封入・発送業務
など、貴社の経理担当者に代わって経理業務を代行します。
 当社の経理品質は自信を持ってご案内できます。
また、既に他の税理士さんとご契約いただいている場合でも、経理代行サポートのご利用は可能です。
 安心してご利用ください。
これまでにご依頼いただいたお客さまから、ご依頼いただいたメリットをお客様にお伺いすると、
●社員に経理の内容が知られずにお願いできた
 ●経理の急なお休み、退職を乗り越えることができた
 ●今やっていることをそのまま依頼できた
 ●資料の整理をきちんとやってもらえるようになった
 ●領収書の整理もきれいにやってもらえた
 ●外部の目が入って、経理の進め方が良くなった
 ●今まで使っていた管理帳票を見やすくしてもらった
 ●もともと手作業でやっていたところにシステムを導入して効率化できた
 ●締め日を決めて経理のスケジュールを決めることができた
 ●現場仕事を兼務していた経理の方の負担を減らすことができた
 ●経理の残業代を減らすことができた
 ●社内のファイルをクラウドで管理するようになった
などのご意見をいただいております。
「これから経理雇おうか?」
 「もっと経理を効率化できないか?」
 「社員以外で任せられる人はいないか?」
とお考えの方、まずは当社にご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください。
 初回は無料でご相談を承ります!!
お客様の経理の仕組みや現状の経理体制などに適した経理代行プランをご提案させていただきます。











































 
 






 
		  





